原発を「安全保障に資する」とした感覚はどっちからみてもおかしい

●イランからの原油輸入を減らさない国とはドル取引を制限する、というアメリカのイラン原油制裁法が28日に発効しました。イランの核開発疑惑に対する制裁ですが、国連安保理の制裁決議ではなく、アメリカの国内法に過ぎないのですが、それが威力をもつのはもちろん基軸通貨をもつ国だからです。

 

●制裁の本当の理由は、この基軸通貨の権威を守るため……という見方もあるようです。2000年にはイラクのフセインが原油の決済をドルからユーロに変えると宣言し、その後実行。アメリカがフセインを倒してからドル決済に戻したという経緯がありました。2007年にはイランが原油のドル建決済を完全に中止(円、ユーロにシフト)しました。ユーロの誕生以降、中南米やアフリカなどでも地域通貨導入をめざす動きがあります。ドル体制に陰りが見えてきた…どうにかしないと崩壊するかもしれない……そんな危機感が今回の背景にあるのではという見方です。でも、ドル取引の停止という圧力は逆効果にならないのかな、とも思いますが……どうなのでしょう?

 

●それにしても制裁の建前は、核開発疑惑です(非同盟諸国グループはその疑惑の根拠が示されていないと批判しています)。法的根拠は核拡散防止条約違反ということになるのでしょう。

それでは、いったいわが国日本が、原子力基本法に「安全保障に資する」との目的を追加したことはどうなのでしょう。追加を求めたのは自民党で「軍事転用の考えは一切ない」と言っていますが、それなら入れる必要はまったくないどころか、核拡散防止条約の観点からも不要な誤解を招く文言は入れるべきでないはずです。被爆国の政府としてあるまじきことは言うまでもありませんが、国際感覚としてだってそれはないと思うのです。

だいたい、こんな危険な代物(原発)を抱えているのが安全保障とは? 落語のネタにしたら笑えるのではないでしょうか。

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    山人 (火曜日, 03 7月 2012 20:03)

    原発の再稼働は許せない。もう一度この種の事故を「ゼロ」にしないと…日本と言う国の存続にかかわる問題…もう一度原発事故が起きたら、俳句も何もない、日本が「自殺した国」となってしまう。 だから、子どもたちのために、やめよう、やめよう。
    父性愛に 半減期なし 葡萄剥く・・・青眼  長野在住詩人・・・・新聞「赤旗」より